未分類

【正直な感想!】「アビスリウム・ザ・クラシック」は面白い?実際にプレーしてみた感想とおススメのポイントをお伝えします!

こんにちは!
今回は、“美しい水中世界を舞台にした癒し系シミュレーションゲーム”!アビスリウム・ザ・クラシック』について実際にやってみた感想とおススメのポイントをご紹介したいと思います!

アビスリウム·ザ·クラシック
アビスリウム·ザ·クラシック
開発元:Wemade Connect Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

『アビスリウム・ザ・クラシック』はどんなゲーム?

『アビスリウム・ザ・クラシック』は、美しい深海の世界を舞台にした癒し系シミュレーションゲームです。

プレイヤーはサンゴや魚を配置して、自分だけのアクアリウムを自由にデザインできます。

操作はシンプルで、誰でも気軽に深海の静寂や幻想的な美しさを楽しめるよう作られており、忙しい日常の合間に心を癒す体験が味わえるのが魅力です♪

本作は前作『アビスリウム』の精神的な続編ともいえる作品で、グラフィックや音楽がさらに洗練されています。

特に3Dで描かれる海の生き物たちは非常にリアルで、まるで本物の水族館を眺めているような臨場感があります。

最大の特徴は、圧倒的に美しいビジュアルと心を落ち着かせるサウンド。

魚たちがゆったりと泳ぐ姿や波の音、穏やかなBGMが調和し、日常の喧騒を忘れさせてくれます。

夜のモードでは光の揺らめきが幻想的に表現され、さらにリラックス効果を高めてくれます。

また、サンゴや魚の配置次第でアクアリウムの雰囲気が大きく変化し、オリジナリティあふれる水中世界を作り上げられるのも楽しみのひとつ。

条件を満たすことで新たな魚やサンゴが解放され、常に新しい発見が待っているため、長く遊んでも飽きが来ません。

まるで「遊ぶ」というより「癒される」ことを目的にしたようなゲーム体験を与えてくれるのが『アビスリウム・ザ・クラシック』です。

『アビスリウム・ザ・クラシック』の進め方

・新しいお魚をお迎えしよう!

『アビスリウム・ザ・クラシック』では、集めたポイントを使って新しい魚を仲間にしたり、同じ種類の魚を増やすことができます。

魚たちは水中を自由に泳ぎ回り、タップするとさまざまな反応を見せてくれるのも魅力のひとつ。

嬉しそうに喜ぶ子もいれば、ちょっと不機嫌そうに怒る子もいて、思わず何度もタップしてしまいたくなります♪

中にはハートの吹き出しを出す魚もいて、タップするとポイントを獲得できるので、優先的にタップしていくのも効率的です。

さらに、サンゴ礁をタップすると「ポコポコ」と心地よい音が響き、耳でも癒しを感じられます。

色とりどりの魚たちが泳ぐ姿と合わせて、まるで本物の海を眺めているかのような安らぎを味わえるでしょう。

・サンゴを増やそう!

序盤は、まずサンゴを優先的に増やすことがポイントです。

サンゴを増やすことで生命力ポイントの生成量がアップし、魚の追加もスムーズになります!

初期段階では生命力ポイントが限られているため、効率よくサンゴを増やしてポイント生産を加速させましょう。

さらに、サンゴが増えることで水族館が華やかになり、視覚的な達成感も味わえます♪

・BGMを設定しよう!

『アビスリウム・ザ・クラシック』では、穏やかなBGMが常に流れており、水中の幻想的な世界観と絶妙にマッチしています。

BGMは全5種類用意されており、最初は1曲のみ解放された状態からスタート。

ゲームを進めることで新たなBGMが順次アンロックされていきます。

どの曲も雰囲気を一層引き立ててくれるため、「次のBGMを解放したいからポイントをもっと集めよう!」と自然にモチベーションが高まります♪

もちろん、初期から解放されているBGMも非常に心地よく、プレイヤーを癒してくれます。

日常の疲れを忘れてリラックスしたい方にぴったりの体験が、このゲームには詰まっています✨

・VRを体験してみよう!

『アビスリウム・ザ・クラシック』はスマホゲームにしては珍しく、
VRモードにも対応しています!

対応ゴーグルを装着すれば、まるで自分が海の中にいるかのような臨場感で魚たちを眺められます✨

癒し系ゲームとVRの相性は抜群で、本物の水族館にいるかのような体験を楽しめちゃいます!

『アビスリウム・ザ・クラシック』の残念に感じたところ

『アビスリウム・ザ・クラシック』の残念に感じた点としては、、、

課金限定の生き物が存在する点は少し注意が必要です…

無料でプレイしてコレクションを完全制覇したい方にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれません、、、

ただし、課金限定の生き物以外にも種類は豊富なので、無料でも十分に楽しめる内容になっています♪

『アビスリウム・ザ・クラシック』ユーザーレビュー

★★★★
旧アビスリウムを長年ご利用させていただいて、ある程度クラシックの方もプレイさせて頂きました。
ここでは旧アビスリウムの事を前作と省略させて頂きます。
早速今回のアビスリウムクラシックについてですが、良いところもあれば疑問に思うところ、名残惜しいと思う所が多々ありました。
一番最初に思った事はオープンから間もないということもあると思いますが、ボリューム不足でしょうか、(イベントなどに作業要素を詰め込みすぎている、楽しめる要素がやや少ない)
今回のイベントはまだ法則はよく分かってないのですが、季節ごとにイベント等ではなく各イベントを用意されていてそれを攻略していくどういう形なのでしょうか。そうだとしたら僕個人としての意見はやはり前作のままで良かったと思いました。

★★★★★
最高です!
旧アビスリウムよりも楽しいです!
良い点をまとめました!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・音楽が変えれるのが良い
・魚の見た目や動きが旧作より滑らか
・旧作より通常の魚の種類が多い
・ログインボーナスが楽しい
ーーーーーーーーーーーーーーーー

★★★★
懐かしい。
学生時代にアビスリウムをやっていて、何度かまたやろうと再インストールしても途中からしかできず困っていたところに、この新しいアビスリウムが出たと知りとても楽しくプレイさせていただいております!
ファンタジーなおさかなが大好きなので、綺麗なデザインのおさかなが沢山で本当に楽しく、かなり課金もしております。
ですが、イベントの収集要素は課金無しか、低価格で達成できるものにしてほしいです。
かなり高めのお値段のものもあるので、金銭的に全部には課金できず、100%にできないイベントができてしまうのが悲しいです。
そこで続ける人と辞める人で分離しやすいかなと、、

『アビスリウム・ザ・クラシック』感想まとめ

今回は『アビスリウム・ザ・クラシック』についてレビューいたしました!

『アビスリウム・ザ・クラシック』は、美しい海中世界と穏やかな音楽に癒されながら楽しめる、癒し系シミュレーションゲームです。

魅力は、精緻なグラフィックと心地よいサウンド、さらに自由にアクアリウムを作り上げられる高い自由度にあります。

操作はシンプルながらも、プレイヤーの創意工夫が試される奥深い内容となっています。

『アビスリウム・ザ・クラシック』は基本プレイ無料で始められるので、まずは一度プレイしてみてはいかがでしょうか!

アビスリウム·ザ·クラシック
アビスリウム·ザ·クラシック
開発元:Wemade Connect Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ